日本の自然と書の心「日本の書200人選~東京2020大会の開催を記念して~」
展覧会/Exhibition 出品書家/Exhibitors 実行委員会/Committee お問い合わせ/Contact Us




お知らせ/Information


●会場風景映像を公開

 本日から「日本の書200人選」の会場風景の映像を、このホームページで見ることができます。約18分の映像で、国立新美術館の会場に来ることのできなかった方も会場の様子をご覧いただけます。

2020年6月16日
東京2020オリンピック・パラリンピック記念書展実行委員会




●開館時間の変更について

 展覧会開催中の開館時間は金曜、土曜は午後8時までとなっていましたが、時間を短縮し金曜、土曜も他の日と同様午後6時までとなりました。会期、期間時間を改めて下記といたします。
【会期】令和2年6月11日(木)~6月21日(日) 休館日=6月16日(火)
    開館時間:10時~18時 入場は閉館の30分前まで

2020年6月2日
東京2020オリンピック・パラリンピック記念書展実行委員会




●感染症対応について

 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、別記の対応を取ります。よろしくご協力ください。

2020年6月2日
東京2020オリンピック・パラリンピック記念書展実行委員会




●会期変更について

 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、4月7日、政府は緊急事態宣言を発令しました。この結果、日本の自然と書の心「日本の書200人選~東京2020大会の開催を記念して~」は4月25日からの会期を変更せざるを得なくなりました。会場の国立新美術館と調整し、下記の会期での開催となりました。
【会期】令和2年6月11日(木)~6月21日(日) 休館日=6月16日(火)
    開館時間:10時~18時 金曜、土曜は20時まで
【会場】国立新美術館 企画展示室1E 東京都港区六本木7-22-2
展覧会の内容に変更はありませんが、既に中止を通知していました内覧会、祝賀会、デモンストレーション、ワークショップはそのまま中止といたします。
なお、お配りしている招待券はそのままご使用いただけます。何とぞご理解賜りますようお願いいたします。また、この会期変更をご関係の方々にもお知らせいただければ幸いです。

2020年4月15日
東京2020オリンピック・パラリンピック記念書展実行委員会




●開催について

 日本の自然と書の心「日本の書200人選~東京2020大会の開催を記念して~」は予定通り、4月25日から5月10日まで国立新美術館企画展示室1Eで開催いたします。ただし、この度の新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、内覧会、祝賀会、デモンストレーション、ワークショップは中止といたします。
 展覧会もできる限りの感染防止対応をした上での開催です。また、状況の変化により、一部変更または中止になった場合は、早急にホームページなどでお知らせいたしますので、何とぞご理解賜りますようお願いいたします。

2020年3月30日
東京2020オリンピック・パラリンピック記念書展実行委員会





新型コロナウイルス感染防止対策について


「日本の書200人選」では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の対策を行います。ご来場の皆様が安心してご鑑賞いただけますよう、何とぞご理解の上ご協力のほどお願い申し上げます。

【ご来場の皆さまへご協力のお願い】
◆国立新美術館は入口でサーモグラフィや体温計による体温測定を行い、37.5度以上の発熱がある場合は入館をお断りすることになりました。
 発熱・咳など、風邪のような症状のある方、体調のすぐれない方はご来場をご遠慮ください。
◆ご来場の際は必ずマスクをご着用ください。
 咳・くしゃみの際は、咳エチケットをお守りください。
 飛沫予防のため会場内での会話等は極力お控えください。
 会場出入口に消毒液を設置しますのでご利用ください。
◆会場内では、他の来場者と一定距離を保ってご観覧ください。
 混雑時には入場をお待ちいただく場合がございます。
◆掲示物や展示台にはお手を触れないようにお願いいたします。
◆ご観覧中に体調が悪くなられた場合は、お近くのスタッフまでお申し出ください。




【事務局の取り組み】
◆スタッフの健康管理を徹底します。スタッフもマスクを着用し、受付業務をさせていただきます。
 定期的な手洗い、手指消毒、検温を実施します。
◆会場出入口の受付は、透明仕切りを設置します。
 展示台、ソファなどはスタッフが定期的に消毒します。

「日本の書200人選」主催者





展覧会/Exhibition


 2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を記念して、「日本の書200人選」を開催いたします。

 同大会は、スポーツの祭典であると同時に文化芸術の祭典でもあり、文化芸術の新たな価値を世界に発信・創出する好機でもあります。「書」は日本の伝統文化の結晶であり、現代の日本でも多くの愛好者を抱える、生活文化の一つです。

 本展覧会は、日本の代表的な現代書家約200人がさまざまな表現様式によって制作した新作を中心に構成します。また、共生社会の実現を目指して、障がい者の力強い書や、小学生から大学生までの日本の次世代を担う児童や青少年の溌剌とした書も展示します。文房四宝(筆墨硯紙)などの書道用具も含め、日本の伝統文化である書道文化が、現代に息づき、継承されている形を総合的に展覧し、東京2020大会の機運醸成を図ります。また、代表作家の出品作品の制作映像の放映や、パネル・キャプションの多言語表記を通じて、訪日外国人にも理解できるように構成します。

 また、本事業は東京2020大会を契機とする文化プロジェクトの中核的事業として展開される「日本博」の主催・共催型プロジェクトに採択されております。











日本の自然と書の心
「日本の書200人選~東京2020大会の開催を記念して~」



会 期2020年6月11日(木)~6月21日(日)
休館日=6月16日(火)
開館時間10時~18時 入場は閉館の30分前まで
会 場国立新美術館企画展示室1E 東京都港区六本木7-22-2
観覧料大人1,000円、学生500円、高校生以下無料
主 催東京2020オリンピック・パラリンピック記念書展実行委員会,
文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会
(注)実行委員会(略称=東京2020記念書展実行委員会)構成団体
公益財団法人 全国書美術振興会、公益社団法人 全日本書道連盟、
日本書道ユネスコ登録推進協議会
読売書法会、一般財団法人 毎日書道会、産経国際書会
後 援読売新聞社、毎日新聞社、産経新聞社、朝日新聞社、共同通信社








Nature in Japan and the Spirit of “Sho”
“200 Selected Works by Japanese Calligraphers-in commemoration of the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games”


DurationThurthday, June 11th to Sunday, June 21th, 2020
Closed on Tuesday April 28th and Thursday May 7th
VenueSpecial Exhibition Gallery1E, The National Art Center, Tokyo
7-22-2 Roppongi, Minato-ku, Tokyo
AdmissionAdult 1,000 yen, Student 500 yen
Free of charge for high school students and younger children
Hosted byThe Executive Committee of the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Commemorative Calligraphy Exhibition, Agency for Cultural Affairs, Japan Arts Council (Note) Constituent bodies (abbreviation; Executive Committee of the Tokyo 2020 Commemorative Calligraphy Exhibition) Japan Calligraphic Art Academy, All Japan Sho Federation, Council for the Promotion of Japanese Shodo’s Inscription on UNESCO’s Intangible Cultural Heritage List, The Yomiuri Shohokai, The Mainichi Shodo Association, Sankei International “Sho”Association
Supported byThe Yomiuri Shimbun, The Mainichi Newspapers, The Sankei Shimbun , The Asahi Shimbun Company, Kyodo News




ポスター/POSTER







《 展覧会構成 》


  1. 文化功労者、日本芸術院会員を含む現代日本の代表的な書家約200人が、漢字、かな、漢字かな交じり、篆刻作品など様々な書体を、軸装、額装、屏風、巻子などの様式で制作した新作を中心に展示する。読売書法会、毎日書道会、産経国際書会など会派にとらわれずに選出された約200人と、障がいを持ちながら活躍する書家で構成する。(出品書家名簿別記)

  2. 児童・青少年優秀書作品
  3. 国立青少年教育振興機構が主催する「全国青少年書き初め大会」の表彰作品をはじめ、全国規模の書道コンクールの文部科学大臣賞などの受賞作品による児童・青少年の書作品を展示する。

  4. 特別支援学校卒業生の書
  5. 青森の特別支援学校の卒業生3名の書作品と、その成長の記録映像で構成する。

  6. 映像:代表的な11人の書家の展示作品の制作風景を映写

  7. 文房四宝(筆墨硯紙)など書道用具の展示
  8. 2011年の東日本大震災で被災した石巻市雄勝の雄勝硯や、2018年の西日本豪雨で被害のあった広島県熊野町で生産される熊野筆をはじめとする、日本で生産・製造された文房四宝(筆墨硯紙)を中心に展示し、書道文化を支える日本の伝統工芸技術を紹介する。




ページトップ




出品書家/Exhibitors




出品書家一覧








《 代表書家による作品一覧 》


作品名/Title 出品書家/Exhibitor 詳細/Details
『百人一首より』 日比野 光鳳/Hibino Koho 詳細
『大和心』 井茂 圭洞/Ishige Keido 詳細
『臥龍鳳雛』 尾崎 邑鵬/Ozaki Yuho 詳細
『桜』 黒田 賢一/Kuroda Kenichi 詳細
『顯徳』 新井 光風/Arai Kofu 詳細
『松尾芭蕉の句』 池田 桂鳳/Ikeda Keiho 詳細
『工藤直子の詩「だっこ」より』 石飛 博光/Ishitobi Hakko 詳細
『聚秀』 梅原 清山/Umehara Seizan 詳細
『黒髪』 榎倉 香邨/Enokura Koson 詳細
『若山牧水の歌』 大井 錦亭/Oi Kintei 詳細
『心猶鏡』 杭迫 柏樹/Kuiseko Hakuju 詳細
『五輪旗』 齋藤 香坡/Saito Koha 詳細
『我射心』 髙木 聖雨/Takaki Seiu 詳細
『張遼衝壘』 樽本 樹邨/Tarumoto Juson 詳細
『桜』 津金 孝邦/Tsugane Yoshikuni 詳細
『賈誼之語』 辻元 大雲/Tsujimoto Daiun 詳細
『古今和歌集仮名序』 土橋 靖子/Tsuchihashi Yasuko 詳細
『響』 仲川 恭司/Nakagawa Kyoji 詳細
『飛』 中野 北溟/Nakano Hokumei 詳細
『道無窮』 星 弘道/Hoshi Kodo 詳細
真神 巍堂/Magami Gido 詳細









『百人一首より』

日比野 光鳳/Hibino Koho



「作品一覧」に戻る






『大和心』

井茂 圭洞/Ishige Keido

制作風景動画



「作品一覧」に戻る






『臥龍鳳雛』

尾崎 邑鵬/Ozaki Yuho



「作品一覧」に戻る






『桜』

黒田 賢一/Kuroda Kenichi

制作風景動画



「作品一覧」に戻る






『顯徳』

新井 光風/Arai Kofu

制作風景動画



「作品一覧」に戻る






『松尾芭蕉の句』

池田 桂鳳/Ikeda Keiho



「作品一覧」に戻る






『工藤直子の詩「だっこ」より』

石飛 博光/Ishitobi Hakko

制作風景動画



「作品一覧」に戻る






『聚秀』

梅原 清山/Umehara Seizan



「作品一覧」に戻る






『黒髪』

榎倉 香邨/Enokura Koson



「作品一覧」に戻る






『若山牧水の歌』

大井 錦亭/Oi Kintei



「作品一覧」に戻る






『心猶鏡』

杭迫 柏樹/Kuiseko Hakuju

制作風景動画



「作品一覧」に戻る







『五輪旗』

齋藤 香坡/Saito Koha

制作風景動画



「作品一覧」に戻る






『我射心』

髙木 聖雨/Takaki Seiu

制作風景動画



「作品一覧」に戻る






『張遼衝壘』

樽本 樹邨/Tarumoto Juson



「作品一覧」に戻る






『桜』

津金 孝邦/Tsugane Yoshikuni



「作品一覧」に戻る






『賈誼之語』

辻元 大雲/Tsujimoto Daiun

制作風景動画



「作品一覧」に戻る






『古今和歌集仮名序』

土橋 靖子/Tsuchihashi Yasuko

制作風景動画



「作品一覧」に戻る






『響』

仲川 恭司/Nakagawa Kyoji

制作風景動画



「作品一覧」に戻る






『飛』

中野 北溟/Nakano Hokumei



「作品一覧」に戻る






『道無窮』

星 弘道/Hoshi Kodo

制作風景動画



「作品一覧」に戻る








真神 巍堂/Magami Gido



「作品一覧」に戻る




ページトップ




実行委員会/Committee



実行委員会 組織 実行委員会 構成団体




ページトップ




お問い合わせ/Contact Us



【実行委員会事務局】
〒107-0052 東京都港区赤坂2-11-1デルックス溜池山王
公益財団法人全国書美術振興会内
TEL:03-3568-2071、FAX:03-3568-2072
E-mail:sho200@shobi.or.jp






【The Executive Committee office】
Japan Calligraphic Art Academy
DeLCCS Tameike-Sanno, 2-11-1 Akasaka, Minato-ku, Tokyo 107-0052
TEL: 03-3568-2071 FAX: 03-3568-2072
E-mail: sho200@shobi.or.jp




ページトップ


Copyright 2019 The Executive Committee of the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Commemorative Calligraphy Exhibition. All rights reserved.